「誰にも負けない努力」を君はしているのか!?宇部市の小学4年生!
代表の山本です。
真っ暗ですいません。よく目を凝らしてみてください。
少年が一人走っています。
私事でお恥ずかしいのですが、実は私の長男です。
大変足が遅いんです。いつもドベ!ハングリー精神が足りないのか、体力勝負には興味ないのか、
ポヤ~ンとしてて苦しいことは嫌いなのか、、、、、
少し経験を踏んだ私から見れば「ちゃんと準備して取り組めば絶対優勝!うまくいかなくても2位はカタイ!」と、思えます。
ただ、勝ち負けにはこだわる様子(カッコツケなところは私にそっくり(^_^;))なので
「冬の持久走では勝ちたい!」とのたまいました。、、、いつもドベなのに、、、
かくして、三日前から朝5時30分スタートで一緒に走ることにしました。(たったの20分ですけどね)
多くの部下を抱えるものの悩みとして深刻な問題の一つに「部下の成長」があります。
育てるものに能力がないのか、育たなくてはならない人材に能力がないのか、、、、
最近の私の感想はほとんど前者にあります。とくに、真面目で素直な人だったら
絶対に指導者の問題と思います。
自分自身のためにもお恥ずかしながらわが長男のためにもこの持久走・マラソン大会は
どうしても成果を出したいと思って、ひと冬の間努力を惜しまないお約束をします。