今は亡き古いユニック!
代表の山本です。
当社の古いユニックです。
土木屋にユニックはあって当たり前の設備ですけど、
ウチの親父は絶対に所有しようとしませんでした。
構造的に危険な領域が多いんです。
未熟者が乗ると命取りみたいなところがあります。
親父もそんな経験があるらしく、当社には縁のない設備でしたけど、、、
当時はユンボで十分事足りてたしね、、、未だにレッカーの転倒事故はよくあるよね、、、
今から23年前に私が導入しました。当時買った中古がこれ!
4トンでロングで、なかなかむつかしかったな、、、、
私も資格もないのに乗り回していて、2回ほど死にかけました。
一度は鋼材山盛り・完全積載オーバー!国道で急ブレーキ踏んで、
荷崩れがキャビンに飛び込んできそうになりました。
こわ~
二度目は重量物をユニックで振り回していて、急いだ作業でしゃくりあげてバランス崩し、
トラックがこけそうになってて飴みたいに曲がってた記憶があります。
こわ~
いまや、二台目を新車で調達した車両が高効率に稼働するようになりました。
社員にはちゃんと講習受けさせて、絶対事故しない社員のみ
チョイスしてのさせたいと考えます。
ミツヤ工業株式会社は
土木事業と環境事業で地域社会に貢献してまいります。
宇部市・山陽小野田市の粗大ごみや家庭ごみにお困りの方は
ぜひ、ゴミパックンのミツヤ工業株式会社に、
山口市にはミツヤ山口を構えてご案内します。
産業廃棄物においては県内はもとより、広島県・島根県・福岡県にて
優良企業認定をいただき、広範囲で医療廃棄物(特別管理産業廃棄物)を中心に
産業廃棄物処理に向き合っております。
廃棄物処理にお困りの方は是非お声掛けください。