古いお寺の改修工事
代表の山本です。
高さ、20メートル以上の足場ですが、丸太足場でした!!!!
杉でしょうかね???番線でキビって、組んでいきます。
昔、おやじに教えられてやってたことを思い出しました。
未だにこんな足場する工事があるんやね、、、
更に、先日の夜、うちの先祖たちに番線工場で働く人たちがいて、
針金を鍛えるのに、真っ赤に熱した鉄端っこをもって数百メートル走って伸ばして
作ってたって(;^_^A
ホントかいな?みたいな話を重ねて聞かされて驚きました、、、、
代表の山本です。
高さ、20メートル以上の足場ですが、丸太足場でした!!!!
杉でしょうかね???番線でキビって、組んでいきます。
昔、おやじに教えられてやってたことを思い出しました。
未だにこんな足場する工事があるんやね、、、
更に、先日の夜、うちの先祖たちに番線工場で働く人たちがいて、
針金を鍛えるのに、真っ赤に熱した鉄端っこをもって数百メートル走って伸ばして
作ってたって(;^_^A
ホントかいな?みたいな話を重ねて聞かされて驚きました、、、、