
代表のヤマモトです。
人の引っ越しをお手伝いするのに、
ホームセンターに荷づくりキットを買い出しに・・・・・
近くないそこにやっとの思いで到着したと思ったら・・・・
お店がありませんでした・・・・・泣・・・・
そこからはタクシー使う地獄のような次店探しでした・・・・笑
4月10日
昨日は事務所で遅い時間に幹部が集まり会議をしました。
4月度の出来高報告会議です。
各現場、各所でどんな活動がなされたか、3月までの利益はどうなっているか、
経営の見通しはどうかを確認する会議です。
どうしたら経営が上手くゆくのか、経営が上手くゆくための基本とはあるんでしょうか?
経営の為の要諦とはなにか!?????
ひとつには、
売上を最大にして経費を最小に抑えることだ!と言われます。
売上から経費や費用を引くとその残りが利益となり、これを最大にできます。
この利益が我々の明るい将来を支えています。
良い経営ができればみんなの待遇がよくなり、厳しければこれが悪くなるかもしれません。
ここ10年間、当社においてその待遇がよくなり続けています。
古い皆さんなら実感してくれていることと思います。
今後もその待遇がよくなる会社を目指しています。
ですが、これがなかなか簡単ではありません。
現在の悩みとして、経費の支出を膨らませるものに交通事故・これの処理費用があります。
懸命にみんなで働いて働いて、やっと作られる血と汗の結晶である利益が、
この事故処理によって吹き飛びます。
皆の待遇がよくなる会社を作るにあたり、大切なことの一つとして、
社内での皆さんの働きが公平に評価されることです。
よくやる人、良くできる人が良く評価される仕組みを持つことです。
評価の高い人は待遇がいいはずです。
事故しない人は全くしないのに、事故する人は繰り返す傾向があります。
事故の実績はどうしてもこの評価の足を引っ張ります。
さらに難しい問題もあります。
報告も嫌でしょうが、この報告が隠される事態は取り返しがつかないことにもなります。
フジテレビみたいに会社をつぶしかねません。
よい仕事を多くできる人の評価が高く、この評価を公平にできる会社、
皆さんに信頼と、評価がもらえる会社になるように、
取り組んでまいります。
みなさん、事故を無くしましょう!